« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

U-18フットサルの魅力

2016/03/30(水)

毎年、数えきれないほどのフットボールの試合を見るなかで、観戦する大会として一番楽しみにしているのが「ユース選抜フットサルトーナメント」だ。

もともと「U-18フットサルトーナメント」として創設し、今年で5年目。

賀川さんのブログでも

なによりこの年代のフットサルの試合は見ていて面白いのです。

互いにバンバンシュートを打ち合うところ、そしてまた狭いスペースで巧みに相手をかわし、またパスをつなぐ面白さもあります。試合中見る側も緊張の連続ですよ。

と書かれているように、見るフットサルとしては、これは最高に面白い。
野球でも高校野球特有の魅力があるけども、それと同じく、大人の競技にはない魅力が満載だ。

今年の大会では、中学でフットサルの全国大会で優勝したメンバーが高校でサッカー強豪校に進み、そのメンバーで出場してきたU-18新潟県選抜が1-1からのPK戦で東京都選抜を下し、見事優勝を飾った。

1-1の試合終盤に東京の豪快なゴールが決まったかに見えたが、その前にファールがあり得点にはならず。そのシュートを放った中村充くんが得点王となり、今年から新設された「賀川浩賞」に輝いた。

中村君はじめ、多くのタレントが輝いたこの大会から、日本のフットサルを背負っていく選手が巣立っていきますように。

大会サイト

Facebookページ

このくにのサッカー

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


2つのフットサル大会

2016/03/18(金)

明日は今年が初年度となる「グリーンアリーナ神戸カップフットサルフェスティバル」が開催される。

オーバー35とオーバー50という個人的には初開催のカテゴリーで、来年度からは全国規模の大会にしていければと画策中。しっかり育てて行きたい大会となる。

朝から神戸大と神戸国際大附属高のフットサル部のサポートのもと設営、大会運営をして、夕方には会場を離れて新幹線で東京入り。

東京では、19日、20日の両日にわたり、「ユースフットサル選抜トーナメント」が開催される。まさに手弁当で生み出し、今年で5年目となる大会。痛恨のダブルブッキングで初日に立ち会えないことが残念でしかたないが、2日目は朝イチからの試合をしっかり観戦できそう。

今回からは得点王に「賀川浩賞」が贈呈されることになった。

賀川さんがこだわった「高校生ではなくU-18」の「U-18」が大会名から消えているが、将来的には復活できないかな。

グリーンアリーナ神戸カップフットサルフェスティバル

ユースフットサル選抜トーナメント

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


20年目のフットサルフェスタ

2016/03/10(木)

1997年に「セレッソ大阪杯」として創設したフットサル大会は
その後、「ニッポンハムカップ」、「ホンダカップ フットサルフェスタ」と進化し、
今年は大会創設から20年、ホンダカップ フットサルフェスタとしても9年目の開催となりました。

関西で開催していた大会が、関東、東海にも拡大し、いまや北海道から沖縄まで全国で開催される大会になりました。

応援して下さる皆様、そして何より選手の皆様に感謝です。

本日より募集受付を開始しております。

大会公式サイト
http://hondacup.jp/

Home_illust_2016


固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


神戸でリレーマラソン

2016/03/09(水)

今年で3年間目となる「神戸ユニバーリレーマラソン」(主催:神戸アスリートタウンクラブ)が開催された。

昨年は雨の中での開催だったが、他のリレーマラソンと同様に参加者の皆さんの笑顔にあふれた大会となった。

今年も前日までの予想では、雨の予想だったが、なんとか競技終了~撤収まで天気がもってくれて、
無事に大会を終了することができた。

神港学園の陸上部が昨年に続く連覇。
今年は1年生主体のチームで、昨年に3年生がつくった記録は破れず
「来年は連覇と記録を目指します!」
と元気なコメントを残してくれた。

家族、職場や同窓生とチームをつくって楽しく走るチームが主体のなかで、
こうして優勝目指して励んでくれるチームの参加も主催者としてはうれしい限り。
来年は連覇を目指す神港学園に挑むチームの登場にも期待したい。

写真は当日のスタッフ、ボランティアの皆さんと。
流通科学大、大原簿記専門学校などから多くのボランティアが参加して、
積極的に大会を盛り上げてくれた。
また、今年もシスメックス女子陸上部の皆さんがゲストランナーとして参加し、
市民ランナーとの交流が行われた。

来年以降、さらにいい大会を目指してきます。
ありがとうございました。


Dsc01173


固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »