Death And All His Friends
今年を振り返ってみれば、仕事では、賀川さんの10回目のワールドカップ取材があり、初出版があり、特番の制作がありました。春には神戸賀川サッカー文庫も開設され、いずれも貴重な事業となりました。ホンダカップは規模を拡大して開催され、U-18フットサルは、日本サッカー協会主催大会も生まれました。リレーマラソンでは、芦屋の大会は参加者が大幅増となり、神戸の大会も新設できました。
新しいことがあり、進歩・進化がありました。
にもかかわらず、何かをやりとげた、という強い達成感を感じることができないままに1年が終わろうとしています。
個人的な満足感よりも、どのような事業を成し遂げたか、価値を生み出すことができたか、ということが重要であることは言うまでもありませんが、それ以上に、大切な友人を失ったことが今年1年の一番大きな出来事となってしまったために、達成感以上に大きな喪失感にとらわれてきたように感じています。
この12月にも大きな案件が進行しています。
2015年は「やりきった」と思える1年にしたいと思います。
そのために、この12月をしっかりと締めくくりたいと思います。
"Death And All His Friends"
No I don't want to battle from the beginning to end
I don't want to cycle and recycle revenge
I don't want to follow death and all of his friends
固定リンク | 社長の日記 | コメント (2) | トラックバック (0)
コメント
突然で申し訳ございません。覚えてられないとはおもいますが・・・。豊中の駿台予備校での一年間、ご一緒させて頂いた者です(僕は下のクラスでだんだん接触はなくなりましたが)。石井隆広の友達とか、御影高校出身とか、某本庄中学出身の子と付き合ってたとか・・・。いずれもヒントになりませんか。今回偶然本田君のブログを見つけて、プロフィールから確信してメールさせて頂きました。内の子供(高校2年)の進学について話していて、将来、音楽関係の企業をしたいと言ってたところ、本田君のことを思い出しました(一度大阪のどこかで偶然お会いしたときに先輩と起業したと言ってられたので)。六甲高校、京大、本田にて検索しましたら、行き着いたのです。本田君の活躍すごいですね。同い年といっても関心してしましました。
ますますのご活躍期待しています。
投稿: 中村 洋一郎 | 2014年12月11日 (木) 22:18
もちろん覚えてますよ。ごぶさたです。
隆広とは何度かゴルフ行ったりしていたけど、最近ではすっかりごぶさたです。なつかしいですね~
投稿: 本多 | 2014年12月15日 (月) 11:02