« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

シニアリーグ開幕

2014/09/29(月)

今年の芦屋市シニアリーグが開幕しました。

好天のもと、養生明けの見事な天然芝のピッチで2試合。

元日本代表や元Jリーガーを相手に、連敗スタートとなってしまいましたが、
怪我なく無事に試合を終えることができました。

2年前にこの大会で靱帯断裂した後輩が復帰してくれたのもうれしいことでした。

8月はここ数年で最悪の運動不足だったので、しっかりコンディション上げていきたいと思います。

10670095_777892808939421_5958793701


固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


このブログ

2014/09/24(水)

ここ当分、かなりブログの更新頻度が低く、月に1回とかだったのですが、9月に入って5件目の更新となりました。まあ、それでもずいぶん少ないし、イベント告知などばかりなので、まだまだですね。

ブログの更新が滞っていた間には、このブログも今後どうしていこうかな、と考えたりもしました。とりあえず続けていくのですが、以前からタイトルを変更したいな、と思っており、何かのタイミングで切り替えたいと思っています。

最初にブログ風のものを書きだした時のタイトルは

Football's coming to KOBE

会社の理念は

スポーツの感動をつくり、伝えていくこと

どちらも10年以上前に考えたものなのですが、やっていることもほとんど同じなので、このあたりに答えはありそうです。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


グリーンアリーナ神戸カップの報告書

2014/09/23(火)

8月に開催した、「グリーンアリーナ神戸カップ U-18フットサルフェスティバル」の大会報告書が完成しました。

2010年にホンダカップにU-18カテゴリーを開設し、2012年には「U-18フットサルトーナメント」を名古屋のオーシャンアリーナで開催。JFA主催の大会が生まれるまでは5年は必要という話をしていましたが、関係者の皆様のご尽力で今年には「第1回全日本ユース(U-18)フットサル大会 presented by BallBall」が創設されました。

そんな流れのなかで、一昨年に「春のオーシャンアリーナ大会だけでなく、夏にも大会をやってくれないか」という要望を受けて生まれた大会が今年で3年目となり、これまでのあゆみをまとめた報告書は、グリーンアリーナ神戸カップのみではなく、その他の大会、そして当時の寄稿なども掲載して、「JFA主催の大会が生まれるまでの経緯」を記録した貴重な資料となりました。

これまでの大会の挨拶ではいつも「高校サッカーは90年の歴史がある。U-18フットサルの歴史はいま始まったばかりで、自分たちがその歴史をつくっていくのだというプライドをもってプレーしてほしい」という話をしてきました。

「なぜ、他の大会のことが掲載されているのか」という声もいただいたのですが、この報告書を手にして、改めてここまで大会をつくりあげてくれた仲間たち、先輩たちに感謝するとともに、一緒に喜びを分かち合いたいという思いを強くしています。部数は限られますが、できるだけ多くの関係者にお届けしたいと思っています。

_1


固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


今年も開催決定。芦屋ユナイテッドリレーマラソン

2014/09/18(木)

春ごろから公私ともに、
というのは主に、友人が亡くなったことと、ブラジルへ行ったことですが、
落ち着かず、集中力を欠くことも多くて皆さんには迷惑をかけてしまったと反省しています。

9月に入って、いろいろと整理もできて、ひとつひとつ目の前のことに集中できるようになりました。

この歳になって、この立場でこんなことを言うてること自体、皆さんに失礼かと思いますが、
改めてしっかり地に足を付けてやっていきます。

というわけで(?)、11月には今年で3年目となる芦屋ユナイテッドリレーマラソンが開催されます。
2年連続で雨でしたが、今年は3度目の正直で晴れるはず。

今年も皆さんの笑顔を楽しみに準備していきます。
参加者募集中です。

東日本大震災支援 芦屋ユナイテッドリレーマラソン2014
[2014.11.30開催/参加申込受付中]
http://ashiyarelay.jp/

_n


固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


賀川さんの初著書を発売

2014/09/15(月)

賀川さんの89歳にして初著書となる「90歳の昔話ではない」が発行されました。

当初は、ワールドカップの旅をドーンとまとめて出版という話もあったのですが、
東邦出版の名編集長である中林さんのアイデアで
これまでの執筆物を短い形で集める形になっており、
若い人にも読んでもらいやすいものになりました。

表紙の写真と前文は近藤篤さんです。
なかなかええ感じです。

タイトルもぼくらでは思いつかなかった意表を突いたものになっています。

今回は賀川浩入門編ということになりましたが、
次はもう少しボリュームのある、提言集のようなものにできれば、と思っています。

90


固定リンク | 社長の日記 | コメント (2) | トラックバック (0)


セルジオさんとのトークライブ

2014/09/06(土)

セルジオさん、賀川さんのトークイベントが今月21日に京都の佛立ミュージアムで開催されます。

入場無料、申込不要です。6月にブラジルで感じた「親日」がどのように育まれたのか、ブラジルがどのように日本サッカーに関わってきたのか、個人的にも楽しみです。

W杯のこと、アギーレジャパンについても本音トークが聞けそうです。
Photo_2


ブラジルと仏教展 開催記念スペシャルトークライブ 『ブラジルと日本のサッカー』

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)


« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »