U-18フットサル出場チーム紹介3 國學院久我山高校・A.Cアズーリ
國學院久我山(東京都)
東京のU-18フットサルリーグに所属するチームの指導者が1月の第11回東京都ユース(U-18)フットサル大会前に、
選手権で早くに敗退すると國學院久我山も出場してくるので面白い大会になりますよ
という話をしていたのですが、決勝戦でその期待通りの名勝負を府中アスレティックU-18と演じ、延長終了間際に決勝点を決めて勝ちきり、東京都U-18の王座に。
その大会でのゴールがyoutubeにアップされているのですが、確かにハイレベルの東京都大会で優勝するだけあって、見事な戦いっぷりです。オーシャンアリーナでもゴールラッシュなるか?
A.Cアズーリ(宮城県)
最後まで出場チーム選出が難航したのが東北でした。最終的には立候補いただいたA.Cアズーリさんに決定したのですが、仙台~イタリアつながりで、今回の主催者であるフロムワンとも縁があり、決まってみれば落ちつくべきところに落ち着いたという印象です。U-15世代ではフットサルの全国大会出場もあるチームだけに大会での活躍も期待できそうです。
東北でフットサルあるいは体育館でのサッカー?をプレーしているチームは多いはずで、これまで大会がなかったために顕在化してこなかったそんなチームが、大会が生まれることでフットサルという競技にしっかりと取り組んでくれるようになればと思います。
と書きながら
同じようなことばかり書いてるな、と感じているのですが、それでいいのです。とにかく今回の大会は全国のU-18世代がフットサルに目を向け、取り組んでいくためのきっかけとなる「火付け役」なのです。
固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)
コメント