« チャリティフットサル KENTA MEMORIAL GAMES | トップページ | 関西のクラブが東北のサッカーキッズを受入れ »

毎日を大切にすること

2011/03/25(金)

先日、河本春男さんのことを書いたのですが、

読み直してみれば何を言いたいのやらようわからん記事になっていたので
改めて河本さんについて。

河本さんの教え子である賀川さんによれば、河本先生は

チーム指導と会社経営 生涯に2度成功したサッカー人

ということで、著作のなかでもサッカーとビジネスそして人生の
成功の秘訣が河本さんのなかでは同様に整理されていることがわかります。

ぼくが説明するより、引用させていただいた方が
より説得力があると思いますので、少々長くなりますが、
以下に転載させていただきます。


23歳で社会に出たが、以来、大小さまざまの壁にぶつかった。その都度「ここだな、ここだな」と自分にいい聞かせ励ましては、じっと耐えて乗り越えてきた。時には2年も3年も我慢し努力したこともあったが、思いがけなく境地が開けるといった幸運に恵まれ、人の助けもあって、70年の人生を顧みると不思議に楽しい思い出がいっぱいつまっている。「人生にはチャンスは無限にある」と思うようになったのは最近であるが、人生とは公平なもので、誰もみな幸福に過ごせるように仕組まれているというのが私の人生観である。

最近の急激な世相の変化には、絶えずリスクを背負わされることになるのだが、それだけに地味な努力を積み重ねているものにはチャンスとなる場面が多い。サッカーの試合ではピンチを切り抜けたあとにはチャンスが来ると考えてきたが、企業経営においても同様で、全天候型経営といい得る運営を実現するためには、ピンチを早く見抜いて耐え、それをチャンスに導く努力が経営者の最大の責任だと思う。そのための第一要件は心身一如の健康に心がけ、毎日を大切にすることだと考えている。

(有限会社玄同社「 人間 その気になれば - ユーハイムの年輪」 河本春男 )

チーム指導と会社経営 生涯に2度成功したサッカー人 河本春男

日本サッカーアーカイブ 河本春男

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎日を大切にすること:

コメント

コメントを書く