« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

マイリーグ2010年最終レイティング

2010/12/29(水)

マイリーグの2010年最終レイティングが決定しました。

最高レイティングはのロンヨンGPを制したKintetsu FCの74.6。MESSE OSAKA DREAMもこの大会で3位に食い込みましたが、2つの敗戦のためレイティングを落とすことになりました。大会の順位とレイティングが必ずしも同一にはならないというのはレイティングの仕組み上ありうることなのですが、試合数が少ないチームがポンと上位に来てしまったりすることの是非は今後検討していく必要がありそうです。

ともあれ、立ち上げ初年度で800チーム以上のチームを登録することができて、それなりに形になってきたかな、と思います。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました!

来年はさらに対象大会も拡大していきたいと思います。

レイティング50以下のチーム対象の交流戦「U-50」は以下の通り開催予定です。
ぜひ皆様ご参加ください。

2月11日 adidas FUTSAL PARK渋谷
3月21日 フットサルプラスカステロ

マイリーグU-50 詳細・申込

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


今年の一番

2010/12/27(月)

今年一番の興奮
 ワールドカップでの日本の活躍

今年一番の残念
 ワールドカップでのパラグアイ戦敗戦

今年一番好きな映画
 ノルウェイの森

今年一番ハマった番組
 LOST

今年一番よく聴いたアーティスト
 UNDERWORLD

今年一番長時間かけて読んだ本
 新リア王・太陽を曵く馬

今年のベストゴール
 広島学院戦の決勝ゴール

今年一番思い入れの大きな新規事業
 マイリーグ

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


村上春樹とLOSTの謎

2010/12/26(日)

村上春樹はLOSTのファンらしい

ということで見始めたテレビドラマのLOSTの
ファイナルシーズンを見終わりました。

121話におよぶ超長編は、最終話の後にも
多くの謎が残されていて、その謎については
世界中のブログやツイッターで語られています。

村上春樹インタビュー集
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです

のなかでも何度も、

わからないところがあって、それで何度も読み直してもらえるのは最高にうれしい

というようなコメントが出てくるのですが、
このLOSTでは世界中の多くの視聴者がそのような
状況に陥って、それがウェブを通して
伝染し、共有されていったわけですね。

このインタビュー集では、

なるほどそういうことだったのか

と思わされるところや、驚かされるところも多かったのですが、
一番驚かされたのは、作品の内容云々ではなく、

ストックホルムの地下鉄では乗客のほとんど全員が携帯電話で話をしていて、

シュールレアリスティックだった。

というくだりでした。

これって、本当なんでしょうか?
村上春樹らしい、単なるジョークなんでしょうか?

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


Christmas Lights

2010/12/25(土)

メリークリスマス

天気予報で寒いとは言っていたけど、
神戸も驚きの寒さで、ホワイトクリスマスとなりました。

おとといに年内最後のサッカーの試合があり、
来週にはゴルフの予定もあるので、
今日じゃなくてよかった。

今年のクリスマスは、これです。

Coldplay  Christmas Lights

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


サロン2002シンポジウムを堺で開催

2010/12/20(月)

サロン2002が毎年開催しているシンポジウムの本年度の概要が発表されました。

上田 亮三郎 (全日本大学サッカー連盟顧問)
松田  保 (びわこ成蹊スポーツ大学)
黒田 和生(ヴィッセル神戸育成部長)

演者は上記の3名で、個人的にも非常に楽しみです。
サロンメンバー以外でも誰でも参加できますので、
ぜひお気軽にご参加ください。

デンソーカップ堺大会記念シンポジウムwithサロン2002
育成期のサッカーを語ろう!
- キッズからU-22までの指導と環境を考える -

特別協賛 : デンソー株式会社

主   催 : 全日本大学サッカー連盟、スポーツ文化研究会「サロン2002」、デンソーカップ実行委員会

後   援 : (財)日本サッカー協会(予定)、関西サッカー協会(予定)、社団法人大阪府サッカー協会(予定)、
関西クラブユースサッカー連盟、大阪府クラブユースサッカー連盟、日本フットボール学会、
筑波大学蹴球部同窓会茗友サッカークラブ

日   時 : 2011(平成23)年3月5日(土) 16:00~19:00 (受付15:30~)

会   場 : 堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター・クラブハウス内大会議室
            大阪府堺市堺区築港八幡町145番地


サロン2002ホームページ

詳細・申込など(ワード)

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


リスペクト

2010/12/15(水)

最近、

リスペクト

という言葉を聞く機会が増えたように思います。

尊敬、敬意

使う人や使い方によっては薄っぺらになりかねない言葉ですが、
セニョール佐藤さんが最近の会話のなかで

ほんださんとぼくの間のリスペクト

と言ってくださるのは、とてもうれしく、ありがたく感じています。

読売、ヴェルディ、レッズ、ヴィッセルで要職を歴任された大先輩から
リスペクトされるなんて、畏れ多いことですが、
ぼくのような若輩者に対しても嘘偽りなく「リスペクト」という
感覚を持って接するセニョールの姿を見ると
国境を越えて多くの選手、監督、関係者に信頼される秘密はここに
あるのだな、と感じさせられます。

そんなセニョールとの会話のなかで、
牛木さんが賀川さんのパーティのことを
ブログに書いていたと教えられたので、
早速チェックしました。

これもリスペクトに満ちた、すばらしい文章でした。

賀川浩さんの功績

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


わしらの会

2010/12/10(金)

昨日はDANNYさん主宰のわしらの会に参加。

先日お亡くなりになった先輩を偲ぶ会として
開催されましたが、多くの仲間が集まり、
新しい出会いや懐かしい再会があり、
このような場を与えてくださった先輩に感謝です。

シンガポールでのコーチ修行から帰国したばかりの
内田正樹(http://twitter.com/#!/AmareloFC)も
参加してくれました。

海外生活のおかげでずいぶん垢ぬけたな~

なんてこともなく、昔とかわらない姿がうれしかったです。

関西のJリーグ4クラブの関係者、サポーターも多く、
ヴィッセルの残留、ガンバ、セレッソのACL出場、
そしてサンガの最終戦勝利の喜びを改めて分かち合うことができました。

DANNYさんはじめ皆様ありがとうございました。

セニョールさん、またゆっくりお話しましょう。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


殿堂入り祝賀パーティ@東京

2010/12/08(水)

昨日は、賀川さんの殿堂入り祝賀パーティ第2弾が東京で開催されました。

約100名のご出席者の皆様は、サッカー界、メディア界をはじめ、各界で大活躍の方ばかりで、そのなかから釜本さん、杉山隆一さん、岡田武史さん、そして日本ハムファイターズのオーナーである大社さんからご挨拶をいただきました。

実は当初予定していた会場から変更があったのですが、元の会場では、
急きょ海老蔵の記者会見が行われていたとのことで、
間違ってそちらの会場に向かわれた方は

さすが賀川さんのパーティだけあってすごい取材陣!

と思ったとのこと。

それはさておき、

神戸開催と同じく、あたたかいいい会になりました。

出席者の皆さん、関係者の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

フォトキシモトさんに会場の様子を撮影していただいて、

 プレス関係(ブログも含む)

 サロン2002(ぼくも入った)

 神戸高校(弟も入った)

 シックス(もちろんぼくも入った)

などなどの集合写真のほか、大勢の方と写真を撮ったので、
出来上がりが楽しみです。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


ノルウェイの森を見た

2010/12/07(火)

ノルウェイの森を試写会で見ました。

村上春樹のファンのぼくとしては、
映画の出来云々ということを冷静に語れるのは正直難しいのですが、
個人的には

大好き

また見たい

というか

DVDになったら必ず見る

作品でした。

村上さんの母校の神戸高校や、
その隣にある、ぼくの母校もロケ地になっていて
ほんのわずかな時間しか登場しなかったけども興奮。

「ミスキャスト」、「イメージが違う」と言われていた菊地凛子については

まあいいんじゃないか

と思っていましたが、実際に見終わっての感想は、

悪くはないけど、ちょっと年齢的に無理があったという感じです。

緑役の水原希子は、台詞は棒読みっぽくて、うまい演技とは言えないかもしれないけど、
すごく緑らしさがあってよかったです。ワタナベ(松山ケンイチ)との会話の
シーンでは、何度もクスクスと笑ってしまいました。

劇場で販売されていた情報誌では、

「欲望の翼」のように何度も見たくなる作品

と評されていましたが、「欲望の翼」は

何を隠そう、ぼくの一番好きな映画なのでした。

固定リンク | 映画・テレビ | コメント (0) | トラックバック (0)


最終戦の勝利

2010/12/05(日)

前回のブログで腰痛のことを書いたら、何人もの方から
大丈夫ですか、という連絡をいただきました。
ありがとうございます。

この1週間養生して、回復しました。

今日は神戸市リーグの最終戦で、人数が足りないという連絡があり、
とりあえず人数合わせと思って参加してきました。

こちらは9名での戦いながら、若手3名の活躍もあり、
なんと5−1での勝利。

先取点を奪われた時にはどうなることかと思いましたが、
逆転ゴールを決めることもできて、最高の最終戦となりました。

最終戦といえば、昨日のJリーグも想像もできないような展開でした。

今年初めて関西の4クラブが勝利し、ガンバ、セレッソは
アジアNO1クラブを決定するACL(アジアチャンピオンズリーグ)に出場。

そしてヴィッセル、サンガの勝利で、ヴィッセルが奇跡の残留を決めてくれました。
夜のニュースでは試合前後のロッカールームの様子が映されていましたが、
和田さんの姿を見ていると、ちょっとうるっと来ました。

勝利というもののすばらしさを実感した2日間でした。

感謝。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


久々の腰痛

2010/12/02(木)

1週間でサッカーを2日(2試合)、
ゴルフ1ラウンド、東京出張2回に
殿堂入りのパーティが重なり、
久々に腰痛に見舞われました。

高校生のころから腰痛には悩まされていたものの、
このところは3年以上も本格的な(?)腰痛は
なかったので整骨院に行くのも久々です。

ただ今回は故障というよりは疲労が重なったということで
もうほぼ回復です。

ゆっくり風呂に入ったり、ストレッチしたりしつつ
もう少し体幹を中心に鍛えようと思っています。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »