« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

マイリーグ対象大会

2010/09/28(火)

“すべてのチームが自分のレベルで楽しめる”
ことを目指して設立されたマイリーグでは、
登録チーム数が700チームを超えました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございます!

まだまだ試合数が十分とはいえず、実力がレイティングに
正確に反映されているとは言えないというのが正直な
ところですが、試合数が増えてくるにしたがって、
いい感じのレイティングが出てきそうです。

年内には1000チームの登録を目指していますが、
自分たちの大会も登録してほしい、というご要望などあれば
ぜひご連絡ください。

今後、開催される大会、登録予定の大会は以下の通りです。

■参加者募集中
    * プーマ トライブス フットサルカップ2010  関東・関西 2010年10月3日~11月14日
    * ロンヨングランプリ 全国 2010年12月19日

■開催済
    * SFIDA Pivo! Champion's Cup   全国 2010年1月31日~5月6日
    * KOBEカップ カレッジフットサル 全国 2010年9月13日

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


U-17日本女子が準優勝!

2010/09/27(月)

とにかく、惜しかった。悔しかった。

FIFA U-17女子ワールドカップで日本は韓国に敗れ、準優勝。

2度もリードを奪いながら3-3で延長、PK戦にもつれこみ、さらにPK戦でも先に相手が外してくれたのに、、ほんとに残念でした。

ただ、ここまで残念な思いが残るのは、日本の選手たちのプレーがとてもすばらしかったから。準決勝での横山のゴールや、決勝での田中陽子の活躍など、

こんなプレーを日本の女の子ができるとは!!

と驚かされるばかりでした。

これで韓国は男女、各年代をを通じて初の世界制覇となりました。日本は1999年のユース(U-20)、2001年のコンフェデに続く3度目の準優勝。

こうして2強をアジアが占めたことを誇らしく思うよりも、悔しい気持ちが強いですね~

これまでも常にサッカーでは日本の先を進んできた韓国に敬意を表しつつ、この悔しさをU-20、フル代表で晴らしてもらいたいと思います。

フォトギャラリー、選手・監督コメントがJFA公式ケータイサイトに掲載されています。

ケータイ: http://m.jfa.or.jp/
PC: http://m.jfa.or.jp/pc/

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


ワールドカップ決勝は日韓対決!

2010/09/24(金)

一昨日のブログにも書いた、FIFA U-17女子ワールドカップの決勝が日曜7:00から行われます。

日本と韓国の決勝で世界の頂点が決まるなんて、一昔前には夢にも考えられなかったことですが、さらに世界チャンピオンという夢を高校生の女子が叶えてくれるかもしれません。

JFA公式携帯サイトでは、決勝の試合経過を速報予定です。

Qr

PCサイトはこちら

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


日本女子が決勝へ!

2010/09/22(水)

トリニダード・トバゴで開催されているFIFA U-17女子ワールドカップで、日本代表が北朝鮮を下し、決勝に進出。

決勝では準決勝でスペインを破った韓国と対戦します。

一昔前は、女子といえば中国、アメリカの2強で、最近はドイツが各世代で最強という印象があったのですが、今大会ではなんとベスト4のうち3チームまでを東アジアが占めてしまいました。

ここで優勝すれば、FIFA主催の国際大会で初めて日本が頂点に立つことになります。17歳以下の少女たちがすごいことをやってくれそうです。

準決勝までの選手・監督のコメントやのフォトギャラリーがJFA公式携帯サイトにアップされています。
Qr
PCでのサイト案内ページ

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


AFC招待芦屋シニアサッカーリーグ

2010/09/22(水)

AFC招待芦屋シニアサッカーリーグ2010が開幕しました。

6チーム2回戦のリーグで、わがチームは昨年は準優勝。
もちろん今年は優勝狙いということで、週末に今年の初戦となる昨年の優勝チームとの対戦がありました。

元日本代表やJリーガーのいるチームを相手に昨年はひたすら守って0-2、0-1だったので、今年はとにかく点を取れる「若手」(40歳以上)選手をFWに置いて、勝ちにいきました。

こちらが攻勢の時間帯もありながら、シュートがゴールポストを3度(だったかな?)も叩きノーゴールだったのに対し、少ないチャンスを元日本代表選手に確実に決められて0-3で敗退。

0-3で負けておきながらですが、勝てるチャンスあったゲームで、それはそれで納得。

2試合目は、神戸の老舗クラブ「神戸FC」との対戦。

さすがに穴のないチームで1試合目以上にボールをキープされ、攻め込まれる展開ながら、何とか0-0で引き分けました。

2勝を狙っていただけに、少々思惑が外れたことにはなりますが、終わってみれば、勝てなかったことよりも連敗しなくてよかったと思えた2試合でした。

忙しい40代のおじさんチームのため、毎回メンバーが入れ替わるのがつらいですが、昔からのなじみとボールを蹴るのは楽しいものです。

11月の次節に向けて、トレーニングします。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


フラメンコ

2010/09/18(土)

ワールドカップでスペインが優勝したこともあり
(というのは全く関係ないけど)
オスカル草葉さんたちとフラメンコのライブに行ってきました。

摂津本山のサッカー居酒屋(?)の「麻」のママが応援する
東仲マヤさんが出演するライブでした。

フラメンコをライブで見るのは初めてでしたが、
はやり生で見ると迫力あって、カッコよかったです。
感動しました!

ダンサー(バイラオーラというらしい)さんや、歌い手さんが
手拍子をするので、観客も手拍子したら盛り上がるのに
と思っていたのですが、あの手拍子はかなり難しいので
客は下手に手拍子したらダメ、とのこと。
おとなしく見ててよかったです。。

そういえば、

予習に、と思ってセビージャを舞台にサッカー選手と
バイラオーラの恋愛が描かれていた「龍時」を
久々に開いてみたら、1ページ目にベティスの監督として
先日まで日本代表の監督最有力と言われていた
ビクトル・フェルナンデスが登場していて驚きました。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


マイリーグ on ブログ

2010/09/15(水)

昨日、マイリーグについて書いて、関係者に連絡したところ、早速ブログに書いてくれました。ありがとうございます!

MESSE OSAKA DREAM岡部さん
レイティング首位!

ロンヨンジャパン河野さん
MESSE OSAKA DREAMのユニフォームサプライヤーです。

オスカル草葉さん
MESSE OSAKA DREAM最年長プレーヤーでもあります。

岡部さんのブログでは、「関西フットサルランキング」のことも書いてくれていて、さすが関西フットサルの長老(笑)岡部さんならでは。うれしいです。ぼく自身、フットサルランキングの経験と反省があるからこのマイリーグに取り組んでいたりします。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


ホンダカップをマイリーグに登録

2010/09/14(火)

マイリーグへのホンダカップの大会結果登録が完了しました。

関西リーグのMESSE OSAKA DREAM、Kintetsu FCが1、2位を占めており、それにホンダカップ優勝、準優勝のMAXGROW/GANTS、せみしぐれが続くという状況です。

まだまだ登録されている試合数が少ないので、たとえばVAXA高槻やVEEX KIMURA FUTSAL CLUBのレイティングが低かったりするのですが、試合数が増えてくるにしたがって、精度も高くなってくるはず。

逆にホンダカップの予選で全勝して、決勝大会を辞退した我孫子コレステロールズというチームが上位に来ていたりもします。

立ち上げから半年でそれなりに形になってきたかなというところです。
今後は、Pivo! Champion's Cupなどの結果も反映していく予定です。

気になる点やアイデアがあれば、メールでもツイッターでもいいので皆さんの声を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。



固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


賀川さんの掲額

2010/09/11(土)

Dendo_0709

昨日は日本サッカー殿堂の掲額式に参加させていただきました。

賀川さんの選出について多くの人から

 まだ掲額されていなかったことが驚き

というお話がありましたが、賀川さんとしては、自分以外に
先輩にも後輩にもまだまだ選ばれていない人が多いのだから、
という思いが今でも強いようです。


掲額式での賀川さんのコメントのなかで、日本サッカーの隆盛にいたる道程について

 多くの先人から後輩までが、飽きもせず、前向きにやってきたこと

というような話があったので、帰りの電車のなかで、

 一番飽きもせず、一番長い年月、前向きにやり続けているのは賀川さんですよ

という話をしたら、さすがに苦笑されていましたが、

すでに掲額されている兄の賀川太郎さん、神戸一中と記者としての先輩・後輩にあたる大谷四郎さん、岩谷俊夫さんたちよりも長生きして、その3人を含むその先人たちの物語を後輩たちに伝えていくという仕事に渾身の力を注ぎ続ける賀川さんは、その仕事を誰よりも長くやり続けていることからも、殿堂にふさわしいのだと思います。

最後になりましたが、賀川さん、そして今回掲額された皆様、ほんとうにおめでとうございます。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


コンディション改善

2010/09/10(金)

昨日は、神戸・ハーバーランドで開催されている
神戸スポーツアカデミーのシニアサッカースクールに参加。

月末から日本代表戦などが重なりバタバタしていて、
なんか首から肩にかけて重たいな~
こんな体調でサッカーして体調大丈夫かな~

と心配していたのですが、
意外に涼しくて、終わってみるとカラダもすっきりして、爽快でした!

セニョールさんも参加されていて、
膝が痛いとおっしゃいながら、最後のゲームではドリブルに、パスに活躍されていたのには驚かされました。

今月から開幕するシニアリーグに向けて、来週もボール蹴って
体調を上げていきたいと思います。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


グアテマラ戦

2010/09/08(水)

昨日のキリンチャレンジカップ2010 グアテマラ戦は、2-1で日本が勝利。パラグアイ戦とあわせ11万人もの観衆の前で勝利を飾ることができたのは何よりでした。

早い時間帯で2ゴールを決めて、観衆も選手も

 これは、大量得点か

と感じたためか、そこからはやたらと大味なゲームになってしまいました。

これまでの「シュートを打たない」日本とは一変して、誰もが「自分が自分が」とゴールを目指す展開になり日本らしい効果的な連携が見られませんでした。

オシムさんはきっと

独りよがりな選手ばかりだ

と嘆いていたにちがいありませんが、多くの選手がゴールを意識したチームと言うのも悪くないです。

今日は、宇都宮さんをゲストスピーカーにお招きしての「関西サロン」、明後日は賀川浩さんに同行して日本サッカー殿堂掲額式と、今週は大型イベント(?)満載です。

明日の夜は、こっそりとボールを蹴ろうと思っています。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


あなどれないグアテマラ

2010/09/07(火)

9月に入って初の更新です。ちょっとサボってました。

本日は、キリンチャレンジカップの2戦目、長居でのグアテマラ戦です。

ドイツから凱旋した香川が好調でゴールも奪ったパラグアイ戦からは、センターバックなどを入れ替えての戦いとなりそう。個人的には香川、乾のセレッソコンビの活躍に期待です。

グアテマラは2010年ワールドカップ予選では北中米予選の3次ラウンドで敗退していますが、アメリカに0-1と食い下がっていることから見てもそんなにやさしい相手とは言えそうにありません。アルメイダ監督は1999年のコパ・アメリカで日本を破った実績もある名将です。

試合前に賀川さんのパラグアイ戦レビューでぜひ復習をどうぞ。

南ア大会代表の遺産のうえに、香川真司のドリブル力・シュート力の向上欲が生んだ新代表の勝利とゴール

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »