« 勝利を求めず勝利する | トップページ | 正しいワールドカップ用語 »

8年ぶりの勝利

2010/06/15(火)

梅雨入りしたばかりの降水予想100%の空の鬱陶しさも
全く気にならない幸福感をもたらしてくれたSAMURAI BLUE。

サッカーには名言が多いけども、賀川さんがよく口にするのは、

 ちょん、と1点決めて勝ったら、みんなが幸せになるんや。

昨日は、

 ほんまやったら、もう1点決めといてもよかったけど

というのがおまけに付いていたけど、そんな贅沢を言えるのも、
とにかく勝ってくれたから。とにかくうれしい。

1勝とか、1次リーグ(予選リーグではない)突破とか、
いう目標を掲げてなくてよかったな、としみじみ感じています。

結果論だけども、これでカメルーンとの対戦は、コンフェデ、W杯を含んで
3勝1分けとなり、日本にとってはお得意さんということになりました。
2001年のコンフェデでは、代表初スタメンの鈴木の2ゴールで勝利し、
ぼくは今でも日本のベストゲームと思っていますが、
今回も、やはり相性の良さが発揮されたように思います。

きっとカメルーンの選手たちはハエのようにたかられると
どこかで集中を切らしてしまうんでしょうね。

オランダも、調子に乗ったら手がつけられないチームで、
今はほぼ手がつけられない状態だけども、
どこかでプツンと集中が切れるチームカラーなので、
日本戦で切れてくれることを祈りましょう。

前哨戦のハンガリー、初戦のデンマークと絶好調で
だから怖いとも言えるし、逆にそろそろ切れそう
という期待も持てそうです。

韓国が快勝したギリシャも、コンフェデで日本に敗れているように
欧州同士の対戦では、守ってカウンターというのが効くけども
アジアのチームは苦手なようです。

アジアからもう1チーム出場しているオーストラリア
真っ向からドイツと打ちあって、惨敗でした。
同タイプのチーム同士で、チームの地力の差が顕著に
出てしまったと言えそう。この後のセルビア、ガーナとの
対戦も厳しそうです。

今夜は、アジア勢として最後の登場となる北朝鮮が
ブラジルに挑みます。

アジア○ ヨーロッパ●
アジア● ヨーロッパ○
アジア○ アフリカ●
アジア? 南米? (6月15日現在)

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (1)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8年ぶりの勝利:

» 「2010FIFAワールドカップ 南アフリカを10倍楽しむ法」決勝T→優勝チーム大胆予想! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
今晩、いよいよ始まる4年に1度の大イベント 2010FIFAワールドカップカップ 南アフリカ大会。 そこで当ブログでは、大胆にも優勝国を予想してみたいと思う! 決勝トーナメントに向け、あえて「エッジ」を利かせている部分は意外の通り。 1.南アフリカは、決勝トーナメントに出場できなかった初の開催国となる(まあこれは順当かな...涙)  一方、他のアフリカ勢は2チームが決勝トーナメントに進出。 2.フランスはなんと予選リーグで敗退(え〜!!) 3.オーストラリアが大躍進。ドイツを差し置いて1位... [続きを読む]

受信: 2010年6月16日 (水) 22:19

コメント

コメントを書く