« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

sankeiSAL15号の表紙はJOYさん

2010/05/30(日)

sankei SALは本日より全国のフットサル場、スポーツショップ、スポーツバーなどに設置開始です。

表紙は、バルドラール浦安の稲葉選手と人気モデル の JOYさん。ぜひお手に取ってみてください。

http://salmo.jp/

Sal15

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)


日韓戦の評価

2010/05/27(木)

キリンチャレンジカップ韓国戦は0-2の完敗でした。

両チームともワールドカップ前ということに加えて、日韓戦ということで負けられないという意識が強かったようで、気合いの入ったとてもいい試合でした。

試合はいい試合でも、日本代表としてどうなのか、ということになれば話は別で、いくつもの課題が見えたゲームでもありました。

チェックポイントとしてあげられていた、ディフェンスのカバーリングについては長友、今野がそれなりにこなしてくれましたが、中盤でのボールの奪われ方が悪かったですね。中村俊輔はイングランド戦を欠場するとのことで、02年の代表落ち、06年の体調不良に続き、ワールドカップとの相性が悪いのかと思ってしまうのですが、ここからの回復、あるいは他の選手の台頭に期待したいと思います。

マスコミの取り上げ方を見ると惨敗~岡田監督の進退伺が話題の中心となっていて、いい加減にしてよ、という気分です。

ただ、昨日、今日とサッカー好きの人たちと話をしていると、こちらも

 点が入らないのでダメ

 必死でやっているように見えない

 期待できない

という声ばかりで、いい試合なんていうことを言っている人にはほとんどお目にかかることはできませんでした。(唯一の例外は、賀川さんでしたが)

06年大会のように、実力以上に期待されてしまうよりも、ここまで評価が落ちてしまっているなかで、選手たちが負けん気を出してくれていいんじゃないかと、楽観的に考えています。

岡崎慎司が以前のインタビューで「ぼくはいつも一番下からなんで」という話をしていました。岡崎、大久保、本田の3人にゴールを期待したいと思います。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


サロン関西は6月5日に島田佳代子さんを迎えて開催

2010/05/23(日)

今年初の関西サロンの開催が決定しました。
ワールドカップ前に、サッカー話で盛り上がりたいと思いますので、
皆様お誘いあわせの上、ご参加ください!

《関西サロン:2010年6月案内》

【日 時】2010年6月5日(土) 18:00キックオフ

【会 場】Supporter's Field  http://supportersfield.com/

 大阪市北区芝田2-2-8 幸福相互ビル202  tel 06-6359-0580

 阪急「梅田駅」徒歩3分、JR「大阪駅」徒歩5分、御堂筋線「梅田駅」徒歩1分

【テーマ】英国フットボール案内 Footie Life

【報告者】島田佳代子(ライター)
http://ameblo.jp/kayorita/

 1978年6月5日生まれ。中学生の頃よりマンチェスター・シティとイングランドのフットボールに目覚め、何度かの観戦旅行を経て1999年9月~2007年10月まで英国在住。2001年に日本のサッカー専門誌を中心に執筆活動を開始すると、スポーツのみならず、旅、ビジネス、映画などのジャンルで執筆。現在は、ラジオパーソナリティとしても活躍中。

【概 要】『英国フットボール案内 Footie Life』の著者である島田佳代子さんに、母国イングランドでのサッカーの楽しみを語っていただきます。また、いよいよ間近に迫ったワールドカップについても参加者の皆様と一緒に語り合いたいと思います。

【参加費】1000円  懇親会は1000円(2ドリンク)

【申 込】サロン会員の方は、サロン2002オフィシャルサイト<http://www.salon2002.net/>の「月例会案内」からお申し込みください。

サロン会員以外はkansaisalon2002@live.jpまで、メールにて申し込んでください。(氏名・連絡先メールアドレス・電話番号・所属等があればそれも記載ください)

【参 考】過去の関西サロン

2009.11 「記者として、サッカー人として 大谷四郎」 / 賀川浩、黒田和生

2007.10 「技術、戦術の大先達 竹腰重丸を語る」/ 浅見俊雄、賀川浩

2007.6   「日本サッカー史」出版秘話 / 後藤健生

2007.2   「西ドイツからドイツまでワールドカップの旅」 / 賀川浩

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


2010/05/22(土)

ホンダカップ・フットサルフェスタは、すでに開幕した関東、東海に続き
本日から関西、来週からは北信越で予選がスタートします。

まだ、多くの日程・カテゴリーで参加チーム受付中ですので、
お申し込み、ご参加がまだの皆さん、ぜひご参加ください。

ぼく個人的には、本日は代々木のSAMURAI BLUE PARKでの日本代表出陣式に顔を出したので、大会の様子をレポートすることができないのが残念ですが。。

出陣式の模様は、日本サッカー協会公式ケータイサイトでご覧いただけます。

岡田さんの

「念」か何かを送ってください

というコメントに会場 (笑) でしたが、
肩の力が抜けた感じのいい表情だったのが印象的でした。


固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)


オッカムのカミソリ

2010/05/19(水)

「それなら、なぜそんなことをするのだ?」

「ほかにどうしたらいいか、判らないからだ」

「それが<オッカムのカミソリ>のお前風の解釈だな。ほかにどうしたらいいか、判らないからやる」

今日読み終わったスペンサーシリーズ「真相」にこんな一節がありました。

1Q84にも「オッカムの剃刀」は登場し、もう1冊最近読んだビジネス書にも登場していて驚かされています。作者の国籍も、執筆時期も異なるのに、なぜオッカムの剃刀なんだ???

とにかく動いてみて、反応を見る

というのは、マーロウ、スペンサーに共通する行動パターンで、
ぼく自身も、動きながら考える、ということが多いのですが、
神様が

そろそろいい歳なんだから、事前にちゃんと考えろ

というメッセージを発しているのか?

それとも、

その勢いでいけ!

と言ってくれているのか。

そもそもこんな理解こそ軽率で、「お前風の解釈」です。

オッカムさんが実際に言っているのは、

「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くの実体を仮定するべきでない」(wikipedia)

ということのようです。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


ホンダカップ フットサル申込状況

2010/05/16(日)

昨日、「ホンダカップ フットサルフェスタ powered by FC BARCELONA」が関東、東海で開幕しました。ご参加の皆さん、スタッフ・関係者の皆さんおつかれさまでした。

関西は来週末に開幕です。

すでにキャンセル待ちになっているカテゴリーが多いなかで、まだ空きのある日程もありますので、フットサルプレーヤーの皆様ぜひご参加ください。

現状で、空きの多い日程・カテゴリーは以下の通りです。
申込は大会公式サイトから。

<関東>
オーバー30     2010-05-30     午後     所沢フットサルパーク
オーバー40     2010-05-22     午後     フットサルプラザBumB
ビギナー     2010-06-20     午後     所沢フットサルパーク
ビギナー     2010-06-27     午前     所沢フットサルパーク
ミックス     2010-06-27     午後     所沢フットサルパーク
ファミリー     2010-06-19     午後     ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム

<東海>
エンジョイ     2010/7/3    午後     オーシャンアリーナ/サブアリーナ
オーバー30     2010/6/13    午前     オーシャンアリーナ/サブアリーナ
オーバー40     2010/7/18    午前     オーシャンアリーナ/サブアリーナ
ビギナー     2010/7/31    午前     オーシャンアリーナ/サブアリーナ
ユース     2010/7/18    午後     オーシャンアリーナ/サブアリーナ
ジュニア     2010/5/22    午前     オーシャンアリーナ/サブアリーナ
ジュニア     2010/6/5    午前     オーシャンアリーナ/サブアリーナ

<関西>
オープン    2010/6/26    午後    万博フットサルクラブ
オープン    2010/6/27    午前    あがりゃんせフットサルクラブ
エンジョイ    2010/5/23    午前    FUTSAL POINT MESSE天下茶屋
エンジョイ    2010/5/23    午後    フットサルスクエア京都南
エンジョイ    2010/7/4    午後    ミズノフットサルプラザ泉大津
ビギナー    2010/5/30    午前    アスコフットサルパークMAYA
ビギナー    2010/6/20    午後    クーバー・フットボールパーク京都東山
ビギナー    2010/7/4    午前    ミズノフットサルプラザ泉大津
ファミリー    2010/6/27    午後    FUT MESSE!生野
オーバー30    2010/5/30    午後    アスコフットサルパークMAYA
オーバー30    2010/6/6    午前    サン神戸フットサルガーデン
レディース    2010/6/20    午前    クーバー・フットボールパーク京都東山
レディース    2010/7/4    午前    ミズノフットサルプラザ泉大津

北海道、東北、北信越、中四国、北九州、南九州はいずれの日程・カテゴリーもまだ余裕があります。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


スペンサーもお気に入りだったクリスピイ・クリーム

2010/05/15(土)

最初に手に取ったのが村上春樹の影響だったのかどうか、いまでは定かではないのだけど、高校のころから読み続けてきたハードボイルド小説スペンサーシリーズの作者であるロバート・B・パーカー氏が今年1月に亡くなりました。

当初は単行本で、最近では文庫本で読めるようになりましたが、久々にシリーズ30作である「真相」を読んでみました。

主人公のスペンサーが美食家ということで、食事についての記述が多いのですが、この作品の1ページ目に「クリスピイ・クリーム」ドーナツが登場していました。先日心斎橋にオープンして話題になった店は、2003年の時点ですでにスペンサーのお気に入りとして登場していたのでした。

まだ翻訳されていない作品も多いので、当分はスペンサーシリーズを楽しむことができそうです。ご冥福を。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


JFA公式携帯サイトが誕生

2010/05/13(木)

日本サッカー協会公式携帯サイト「JFAサッカーモバイル」が開設されました。

当面は開幕まで1カ月を切ったワールドカップに向けてのSAMURAI BLUE情報などが中心となっていますが、個人的に気に入っているのは、フォトギャラリー。

1998年以降の代表戦の写真が掲載されており、たとえば「キリンチャレンジ1998・エジプト戦」での背番号8のアシックスのジャージーの中田英寿なんていう画像もあって、このコンテンツだけでも、かなりのボリュームです。

5/22のSAMURAI BLUE出陣式の一般招待受付もサイト内で行われています。

サッカープレーヤー、ファン、関係者の皆様、必見です。

コンテンツの紹介

JFAからのリリース

出陣式について

Qr

固定リンク | スポーツ | コメント (0) | トラックバック (0)


samuraiblueの23名

2010/05/11(火)

ワールドカップに向けての代表メンバーが発表されました。

できるだけ役割がダブらないように

力のある選手を上から23名選んだわけではない

という岡田さんのコメントがありましたが、
そういう観点から見れば、前田や小笠原が
選ばれなかった理由がわかるような気がします。

逆に言えば、突出した特徴をもった選手が選ばれる

ということで、これはこれから日本が世界と戦っていくための
選手育成について、そして選手たちが切磋琢磨していくための
ひとつの指針になるのでは、と感じました。

個人的には大久保嘉人の選出がうれしかった。

最近のプレーを見ていると、
ケガをして、メンバー入りにも黄色信号が灯ったと見られ、
チームも下位に低迷して、という状況で彼の負けん気が
発揮されてきたように思います。

代表でもその気持ちを押し出したプレーに期待したいです。

いよいよワールドカップが近づいてきました。

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


ホンダカップフットサルフェスタは来週開幕

2010/05/07(金)

「ホンダカップ フットサルフェスタ powered by FC BARCELONA」はいよいよ来週末開幕です。5/15は関東のビギナー、東海のオープンにまだ空き枠があります。まだ申込されていない方、ぜひどうぞ! 
大会公式サイト

例年オーバー40カテゴリーで出場しているのですが、
関西のオーバー40はすでにキャンセル待ち状態となっており、
追加日程を検討しています。あ、あくまで自分が出場するため
ではなくて、出場を希望されているチームの皆様のために、です。

お問合せなどは、メール、電話でも結構ですが、ツイッターでも受け付けています。
http://twitter.com/sankeiSAL

固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (1)


試合後の習慣

2010/05/06(木)

今朝、自分のブログを見て、今月に入って一度もブログを更新していないことに気づきました。

連休だったとはいえ、ちょっと反省です。

連休は、仕事をして、Jリーグの試合があって、旧友との宴会があって、サッカーの試合があって、と例年と相変わらずでした。

試合では、20代、30代のメンバーとプレーして衰えを実感させられましたが、さらにショックだったのは、左足をねんざしてしまったこと。

右足は度重なるねんざのため、ガチガチにテーピングしているのですが、コーナーキックの混戦のなかで、相手に蹴られて左足をやってしまいました。

その瞬間はあまりの痛みに、

これで選手生命というか、選手余生も終わったな

と思っていたら、相手チームのベンチからも、

アキレス腱ですか?かなり音してましたね。

と言われて、さらに絶望的な気分に。

しかし、試合後は痛みもひいて普通に歩ける程度の軽症でした。

でもこれからは両足にテーピングすると考えるとそれだけで気が滅入ります。

さらに追い打ちをかけるショッキングな出来事は帰宅後。

とにかくアイシングしなければ、と保冷剤を出してきて、
サポーターで固定して、30分ほど。

かなり冷えてきたな、と思ってみたら、なんと怪我をしていない
右足をアイシングしてました。

長年にわたって続けている試合後の習慣とはいえ、
あまりのぼけ具合に、精神的にも打ちのめされました。

まあ、右も痛いし、などと思いながら、両足をアイシングしたのでした。




固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)


« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »