1929
2008/09/24(水)
アメリカの金融機関の破綻で、1929年の世界大恐慌の再現か、という話題が見られます。サブプライムローンなんて、そもそもおかしな制度で、それがアメリカだけにとどまる問題であれば、自業自得ということになりますが、果たして日本、世界にはどこまでのインパクトがあるのか。野村證券がリーマンを買収するなど、最近の流れとは逆に、日本によるアメリカ企業買収が進んでいます。そんななかで、買われるよりは買う方が気持ちいいけども、野村さん、大丈夫なの?と少し心配になったりしています
偶然に、第一次大戦後に華々しく登場し、恐慌とタイミングをあわせるように凋落していったアメリカの作家であるフィッツジェラルドの作品を読み返していたこともあり、1929年ネタが続くな~と思っています。
サッカー界の1929年は、関東、関西で東大、関学がそれぞれ4連覇という時代だったようです。
固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コメント