ずいぶん暑くなりましたが
2006/07/14(金)
ワールドカップネタも沈静化し、話題もジダンの頭突きに絞られてきましたが、相変わらず今回の日本代表のことを考えています。特にイタリアとの差については、もうすこし考えてみたいと思っています。
三浦カズ選手が日経で連載しているコラムの今日のテーマが
「熱い心で戦えたか」
でした。
戦う気持ちの大切さ。どのチームも負けたら国に帰れないという覚悟で、控え選手も含めて全員がギラギラしていた。そのギラギラ度が高いチームが勝ち上がっていた。(中略)日本人は良くも悪くもクールなところがあって、控え選手が冷めているように見えた。たぶん選手に聞いたらそうじゃないって言うだろう。でも、自分自身に問いかけてみてほしい。きっとそういう部分があったはずだ。
昔から日本では「精神論」(根性論じゃなくて)は、年寄りのもの、という印象があって、ぼくもそういう話をしながら、オヤジやな〜と感じているのですが、ほんとうは年齢に関係なく大切なもののはずです。
うちの姪が中学でバレーボールをやっていて、彼女はテレビで見る「青春もの」のような熱さを求めているのだけど、それがチームにないことを寂しく感じているとのことです。来週の彼女のお誕生日会では、熱く戦ったヒデの話をしてあげようと思います。
固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)
コメント