いよいよRound of 16
ドイツ×スウェーデンをミュンヘンで観戦。
ホームのドイツ代表を観るのは初めてだったので、スタジアムの盛り上がりに期待していきましたが、期待に違わぬすばらしい雰囲気でした。常に声を出しつつ、試合の流れに的確に反応する。日本でこのムードを味わえるのは、甲子園(サッカーじゃないけど)くらいかな、と思いました。
写真は、選手入場時。赤、黄、黒の旗が席に置かれていて、皆でその旗を振りました。おそらくドイツ国旗が描かれていたのだと思いますが、ぼくの席からの光景はこんな感じです。
スウェーデンは早い時間に失点して、10人になりながら、最後まで戦い抜く姿が見事でした。サポーターもきっと満足、納得したのではないでしょうか。PKをラーションが決めていれば、流れも変わっていたのでしょうが、ボールを渡された時から、不安そうだったので、誰か他にいかなかったのでしょうか。。
アルゼンチン×メキシコは、ミュンヘン駅近くのレストランで賀川さんとテレビ観戦。
ヨーロッパの大型選手どうしが、リーチを活かしたプレーでぶつかり合った試合と異なり、ラテンらしく足下でボールをキープする両チームは対称的なプレースタイル。
ミドルシュートが多いこの大会で、アルゼンチンだけは打てる時にも、もう一度中央でつないで切り込んでいくプレーが特徴的ですが、この日のゴールは2点とも大きなボールの動きから。いくつもの型を持っている強みを見せてくれました。
準々決勝はドイツ×アルゼンチン。
ここからは、大国同士の正面からのぶつかり合いで、大会もさらに盛り上がってきますね。
固定リンク | 社長の日記 | コメント (0) | トラックバック (0)
コメント